「洞口依子 おつかれさま」(夕刊フジ 2007年9月〜2008年11月)
闘病だけがテーマではなく、むしろそれ以外のトピックのほうが多いです。
でも、ここで取りあげないのはあまりにも不自然。
重いものを背負いながらそっと人の肩に手を置く感じです。
誰にでもそれができるわけじゃないと思います。

(こちらの画像は最終回のぶんです)
画像をクリックすると、記事が読めます。
|
6/27朝日新聞の朝刊
朝日新聞2007年6/27日付けに、
『子宮会議』紹介のコラムが載っていました。

画像をクリックすると、記事が読めます。
|
週刊文春「この人のスケジュール表」
2007年7月5日号(税込320円)の159ページ、
「この人のスケジュール表」。
依子さんと『子宮会議』について紹介されています。

画像をクリックすると、記事が読めます。
|
朝日新聞夕刊「旅する絵本 洞口依子さん『動物会議』」(2007/9/27)
シリアスな内容を持つ『子宮会議』ですが、
このタイトルにこめた依子さんの思いも素敵です。
読みましたよね、ケストナー。
画像をクリックすると、記事が読めます。
|
読売新聞『一病息災』(2007年8月5日)
全4回のコラムです。短いながら、何が起きてどう立ち向かって、いまどうなのか、言葉を選ぶセンスに惚れます。
画像をクリックすると、記事が読めます。
|
『なんだかんだの、病気自慢』 (「クロワッサン」誌2007/10/10号No.719)
比較的軽いタッチで書かれたコラムですが、そのぶん、比喩などの重さが響きます。
画像をクリックすると、記事が読めます。
|
「結婚、出産、転職、病・・・人生のブランクが私を変えた」(『Grazia』2007年11月号)
美しい写真・・・
画像をクリックすると、記事が読めます。
|
「今知っておきたい子宮頸がんのこと。」(『Saita』2007年10月号)
小麦色に日焼けした肌と満面の笑みが健康的でまぶしいです。これも宮古島帰りですね。

画像をクリックすると、記事が読めます。
|